About
中田裕紀
物理現象とマテリアルの可能性をコンピュータによって拡張し、未知なる現象と体験の創造に挑む。

Background

Technology
大学入学時に初めてPCを手にし、プログラミングや電子工作を始めた。機械工学を学ぶ中でハードウェアだけでなくソフトウェアにも興味を持ち、情報工学科へ転科。現在もHCIに関心を持ち、テクノロジーで人をわくわくさせる開発に取り組む。SFの世界のような道具やシステムを実現し、社会に打ち出すことを目指している。私はコンピュータの力を駆使してSFの世界で描かれる革新的な道具を現実のものとすることを目指している。特に、ドラゴンボールに登場するホイポイカプセルのような「その場で物を作り出し、必要がなくなったら消し去る」ファンクションの実現が目標である。さらに、研究だけでなくアート作品の制作を通じても同様のビジョンを追求し、技術と芸術の両面からこの新たな創造の形を社会に提示している。

Culture
幼少期より日本の伝統文化に根ざした環境で育った。茶道、華道、日本舞踊の教授者だった曾祖母の影響で、幼稚園時代から抹茶を自ら点てることを嗜んでいた。大学入学後、表千家の茶道教室に入門し、毎週土曜日の稽古を継続している。現在は地域の茶道連盟主催のお茶会でお点前を披露し、小学生向け茶道指導のボランティアも行っている。精神修養としてのランニングも日々行っており、学部3年時に東京から熱海までの100kmマラソンを完走した。日本文化を言葉だけでなく実践を通じて体得し、確固たる日本のアイデンティティを基盤に多様な文化背景を持つ人々と対等に交流しながら、伝統文化を次世代や世界中の人々へ伝えることを目標としている。
Background
Education

Master
2024.04 - Present
東京大学学際情報学府学際情報学専攻先端表現情報学コース
筧康明研究室 (xlab) 所属
専攻分野: ヒューマンコンピュータインタラクション、素材体験デザイン

Bachelor
2021.04 - 2024.03
芝浦工業大学工学部情報工学科
専攻分野: 情報工学、プログラミング、ソフトウェア開発

Bachelor
2020.04 - 2021.03
芝浦工業大学システム理工学部機械制御システム学科
専攻分野: 機械制御システム、メカトロニクス
Born in
東京